
災害時の情報
もっと重要なのは情報でしょう。
長期保存水 5年保存 2L×12 \2,043(税込) マイルドでさわやかなナチュラルミネラルウォーターです。 硬度50度の軟水で、飲みやすく、お料理にも適しています。 ぜひ、ご家庭でお試しください。■ミネラルバランス味を良くする成分のひとつにミネラルがあります。また、硬度の成分であるカルシウム、マグネシウムをはじ… | |
![]() | |
![]() ![]() |
災害時に必要なものは食料や防災グッズだけではありません。
もっと重要なのは情報でしょう。
災害時には誰でもがパニック状態となり、今自分が置かれている状況がわからなくなります。
そこでテレビやラジオなどを通じてもたらされる情報によって、周りのことがわかってきます。
もちろん、最近ではスマートフォンを利用した情報提供が当たり前となりました。
救援要請もスマートフォンを使ったLINEやフェースブック、ツイッターが現実に活用されています。
ただ、これらは現代の高齢者には不慣れな状況です。
災害時に何ができるかを考えるには、高齢者にスマートフォンの利用方法を教えることを真剣に考えなければならないでしょう。
それでは災害時にどのような情報が必要なものでしょうか。
周りの状況を知ることよりも、自分たち家族が助かるためにはどのような行動が求められているのかを正確に把握することです。
そのための情報を求めているでしょう。
例えば、交通機関や道路状況を知っていれば、今いる場所から移動するためにどうすればいいかわかるでしょう。
残念ながら移動手段がないケースもあります。
その場合には、その場で数日間を生き抜くための方策を考えることになります。
災害時に必要なものは非常持ち出しリュックにすべて入っていますか。
家族だけではなく、近所の人も助けを求めているかもしれません。
余裕があれば、その対応もできますが、リスクは低くないと認識しておかなければなりません。
過去の災害では自宅に取り残されて、救援を待っているだけの状態になっている人が少なくありません。
もちろん、事前の対策はしていたかもしれませんが、それでは役に立たなかったことを意味します。
すべての災害に対応することは簡単ではありませんから、最初から不十分な防災グッズだと認識しておきましょう。
そして、不足する部分をどうやって入手するかを考えてください。
数日間我慢できれば、その後は避難所に移動することができるでしょう。
避難所での生活も不自由なことが多いですが、生命の危機は非常に少なくなります。
情報は大切です。
防災グッズの一つとして、情報を入手する手段がなければなりません。
スマートフォンの充電器が含まれている防災グッズを購入しましょう。